[TOP](https://www.notion.so/shinofara-1a690b35713b45bf8ea599bfa73fb7df?pvs=21) >  [[Tags/クリップ|クリップ]] - ==index== 📎 クリップした記事 🏷️ タグ 🗞 登場した用語まとめ > [!important] > また見返す可能性の高い記事を [[Tags/クリップ|クリップ]] しています。 ### 📎 クリップした記事 > [!info] Engineering Career Ladderを作るときに気をつけたこと 其の一 - LayerX エンジニアブログ > この記事はLayerXテックアドカレ2023の4日目の記事です。 昨日は@shun_takさんが「バクラクのデータは難しくて面白い」を書いてくれました。 明日は機械学習チームのyakipuさんの記事が公開予定となっています。楽しみですね! こんにちは、すべての経済活動をデジタル化し、ハタラクをバクラクにしたいmakog… > [https://tech.layerx.co.jp/entry/2023/11/07/164102](https://tech.layerx.co.jp/entry/2023/11/07/164102) > 「高いグレードに求めるのは**不確実性が高いことを任せられる**こと」 ![[Untitled 2.png|Untitled 2.png]] 「不確実性の高さ」という言葉ではなく、どれだけ抽象的な課題をこなしてくれそうかと考えてたけど、この表現いいなー。 > Engineering Career Ladderはあくまでも目標達成と能力開発の道しるべであり、高い業績評価や昇給を約束するものではありません。チームのアウトカムを増やすためにはどうすればいいか、個人のパフォーマンスを向上させるにはどうすればいいか、これらをEMとメンバーが検討するときのコミュニケーションツールとして活用することが重要です。 グレードが高いから業績が高いとかではないよね。ケイパビリティだったり期待値だったりなので、こういう記述があるかないかって結構重要だよねー。 ### 🏷️ タグ #### タグ |Name|関連ページ数| |---|---| |[[Tags/クリップ\|クリップ]]|315| |[[Tags/組織・チーム開発\|組織・チーム開発]]|5| ### 🗞 登場した用語まとめ [TOP](https://www.notion.so/shinofara-1a690b35713b45bf8ea599bfa73fb7df?pvs=21) >  [[Tags/クリップ|クリップ]]