押し付けではなく、推したいと思われるUXていいよね
📝

押し付けではなく、推したいと思われるUXていいよね

Date
November 21, 2023 12:35 PM (GMT+9)
Private

📝 メモ

や、UX白書などを見て感じたこととして

UXという言葉は、本当に様々なところで使われているが、UXという言葉一つでも違う意味で語られていたりもするとおもう

ユーザがどう感じるか

例えば造り手にとってとてもクールだと思う物ができても、実際のユーザは使いづらかったらそれはUXがいいとは言えない。

例えば(https://note.com/masakazukato/n/nc1c757b30e87からの引用画像)以下などは、結果的に提供店舗がその店を訪れるユーザからの声に合わせて、対応した状態。

image

今どきのデザインは◯◯が流行ってるとか、造り手として効率的に操作できるようにどれだけすごいものを作っても、最終的にそれがすごいかどうかを決めるのは、やっぱり「ユーザ」なので、独自の専門用語を乱用するとか、ボタンが沢山あって悩むとか、ユーザにとってどうあるといいか、ユーザに何を感じてもらいたいか、ユーザに◯◯という事は忘れてはいけないなと思うなど

関係ないけど「パルスのファルシのルシがコクーンでパージ」は専門用語や知らない単語が沢山はいった文章としてよく見かけますね。

体験を最高にするには、なにか一つを最高にしたらいいわけではない

ひとる前で書いた内容は、コーヒーを買いたいと思ってからコーヒーを飲み終わるまでの流れの中に存在する、コーヒーマシンでの体験の話でした。「ユーザの欲求=コーヒーを飲みたい」という視点で考えると、実際はコンビニに入ってからコーヒーマシンにたどり着くまでの体験もあります。むしろこの時点での体験が微妙だと、コーヒーマシンに辿り着く前に離脱してしまいます。

例えばショップによって、アイスコーヒーの買い方が違う事もあります。

  • 冷凍庫からアイスコーヒー用の氷の入ったカップを取ってレジに持っていく
  • 冷凍庫からアイスコーヒー用の氷の入った袋を持ってレジに行き、カップを受け取る
  • レジで「アイスコーヒーLを一つ」と伝えてカップを受け取る

ぼくの家の近くはレジ前にある冷凍庫から氷の入ったカップをとるシステムなので、それに慣れてますが出先とかでコンビニに入るとカップが見当たらない事があります。そして3番目の注文式かと思ったら「氷をとってきてください」と言われた事があります。

店の広さとか、何か理由はあると思いますが、ユーザという視点で考えるとどこでも同じ体験ができる事が理想ですが、違うので悩みが生まれてしまっています。

どれだけ優れた機能を作り込んでも、そこにたどり着くのが難しければ推しに触れてもらえないので、こういった推しまでの流れも大切にしたいところ

あと忘れては行けないのは、コーヒーを入れ終わったあとも大切です。蓋がなければ溢れるかもしれない。蓋を取らないと飲めないとしたらめんどい。蓋が弱ければ途中で外れてこぼすかもしれない。紙、プラスチック…など色々ありますが、飲み終わるまでの体験次第では、コーヒー作るの楽だけど、コーヒー美味しいけど、溢れるから他社にするかとかなる可能性はあります。

推し(コア)体験を中心として全体の体験を大切に

ここでは書かなかったですが、流れだけではなく、そのブランドだからという体験もあると思います。みんなが口コミで評価してるからというのも体験ですね。飲みたいと思った時に、知識がなければどこ(どれ)にしたらいいか悩むと思いますが、出会うまでの体験によって、期待値なども変わるので、「UX大事」という言葉だけではなく、どんな体験を高めていきたいか、それはどんなユーザに届けたいか、どういう事を期待したいかを具体と抽象を行き来しながら語り合っていけるといいなと。

あと人におすすめしたいとか、自分はこれ好きだよとか言えるのも一つの体験かなと思うなど。

最近は「この季節限定のセブンのブルーマウンテンブレンド」が推しです。

🏷️ タグ

🗞 登場した用語まとめ