📝
M1 Macでpyenv install 3.12がビルドできないつらいを解決📝
押し付けではなく、推したいと思われるUXていいよね📝
Notionでの「情報」や「知識」のアップデートに向き合ってたら、パーソナル・ナレッジ・マネージメント(PKM)を考えてた📝
Heptabaseは「雑にメモを書く」から「整理し続ける」流れを自然にさせてくれる📝
コーポレートセキュリティを考える上で避けては通れないUSB📝
事実と自分の中にあるもの(意見・感情など)を分けるといいよね📝
日常をマネジメントする事で、達成感や自己肯定感を高めて、小さく不安を減らしていく(実行編)📝
日常をマネジメントする事で、達成感や自己肯定感を高めて、小さく不安を減らしていく(考え編)📝
アジャイル的に、Notionを「記録」と「活用」しやすくしていく📝
育児に関する対立は、コンテクスト理解と対話が大事だなーとおもう📝
3種類の画像生成AIを比べてみた(DALL-E 3 - Midjourney - Stable Diffusion)📖
DALL-E 3を試してみたけど、個人的には好き🧠
「物覚えがいい子〜」というYoutubeを見て、自分の記憶力を高めていくにはも同じ話だなーと思った📩
Cloudflare Email Routingで独自ドメイン宛のメールをgmailで受け取る🛺
🗼 東京で車を買うことは無いと考えたけど、買った(前編) 🚘🐣 月齢2ヶ月の子供を育てながらパソコンに向かうには 🖥️ 👶 子育てしながら、問題・課題・仮説ってなんだろを整理した 🤔 技術顧問業を個人事業から合同会社化したので振り返ってみた BigQueryのLong Term Storageが高いなーとおもったので可視化と解決した より早く高いアウトカムを実現するために、ソフトウェアの状態に向きあった結果モジュラモノリスと向き合い始めた より早く高いアウトカムを実現するために、プロダクトマネジメントの型に投資する大切さ 個人でサービスを作るとしたら今ならこうかな(2022年版) 2021年11月末に退任してから4ヶ月の間たちました.... 一つのIdP(AzureAD)で複数のGoogle WorkspaceにSAML連携してみた 約2年間の在宅勤務で試行錯誤した音に関する環境変化 もしスタートアップ初期からJOINするとしたら(2022版) 約5年間のCTOというロールを終えて、そしてこれから .devに「2021年も終わるので、0からREST APIを作るならどうしようかなを考えてみた(Go編)」を書いた 改めて「コミュニケーション」とはを素人ながら考えてみた Notionで公開してるブログにCloudflare Web Analyticsを導入してみた Notionにcustom domainを当てたい 過去3回iPadを手放してることもあって、iPad Airを悩んでたけど。購入したらそれ以外に選択肢ないんじゃくらい満足してると言いたい。 Cloudflareに変更してドメインもついでにかえた Work From Home(テレワーク)が始まってもう10ヶ月経過したので仕事場を振り返ってみた